猫ってすごい!感覚器や体のしくみはどうなってるの?飼っている猫の気になる15の疑問を解説

獲物を狙う猫
女の子

飼っている猫の体のことをいろいろ知りたいな。

そんな猫の体に関するよくある疑問を解説します。

  • この記事はこんな人におすすめ
  • 猫の体のしくみを知りたい。
  • 猫の体の不思議を知りたい。
  • この記事を書いている人
しまねこ

こんにちは、しまねこです。

この記事を書いている私は、猫と一緒に暮らすこと22年。現在は2匹の猫と暮らしています。

猫と一緒に暮らしていると、さまざまな場面で「どうして?」と疑問に思うことがありますよね。

例えば

  • 猫がキャットタワーの上から飛び降りた時に「すごい!」と思った。
  • 顔を舐められて「いたい!」とびっくりした。
  • 閉めたはずのキッチンの扉のわずかな隙間をすり抜けてついて来た。

など、たくさんありますよね。

私も長年猫と一緒に暮らしていますが、まだまだ知らないことばかりで、とまどうことも多いです。

そんな中、猫が膀胱炎になったことをきっかけに猫のことを調べていたらもっともっと知りたくなりました。

今は猫のことを全て知り尽くしたいと、ひたすら学んでいます。

今回は猫の感覚器と体のよくある疑問についてお話していきます

それでは、さっそく見ていきましょう。

目次

猫の感覚器の疑問

ソファにいる猫

飼っている猫を見てすごい!って思うことは多々ありますよね。

いつも疑問に感じていた猫の優れた感覚器についてご紹介いたします。

猫の視力はどれくらい?

猫の視力は0.1~0.2程度の近視です。

10mぐらい先までは物の形を見分けることができ、50m先の動く小動物などは見て確認することができるといわれています。

このように、動く物に対する視力はとても優れています。

しまねこ

猫は視力は悪いけど、動体視力がとてもいいってことなんですね。

猫の目が夜に光って見えるのはなぜ?

猫の目の中にある網膜の下には、タペタムという反射層があるからです。

網膜で吸収できなかった光をタペタムが反射させ網膜に返しているため、暗闇で猫の目に光を当てると光って見えることがあります。

カブ

タペタム、タペタム!
初めて聞いた言葉。

昔、猫の「暗闇で光る眼」が要因の1つで、中世ヨーロッパでは猫が迫害されていた暗黒の歴史があります。

猫の目が細くなったり丸くなったりするのはなぜ?

猫の昼の目
昼間の目
猫の夜の目
夜の目

猫の瞳孔は明るいところでは細長く暗闇では丸く大きくなります。

猫は人間と比べて6分の1の光でも行動することができます

なぜなら、大きくなった瞳孔が最大限に光を通し網膜に送るため、暗闇でも見ることができるからです。

しまねこ

暗い時の猫の真ん丸の目はかわいいですよね!

猫の視野はどれくらい?

人間の視野は180~200度、猫は250度程です。

両目で見れる範囲は120度で人間と同じくらいです。

動く物には敏感で20m以内の獲物の距離を正確に測ることができます。

カブ

15m先に獲物を発見!

猫の耳はよく動くけど人間より聞こえてる?

猫の耳

猫の耳は人間の3倍ほど聞こえます。

猫の聞こえる周波数の範囲は45~60,000ヘルツで人間は16~20,000ヘルツです。

猫の耳は筋肉が発達していて、音のする方向に前後左右に動くことがでます。

顔は前を向いていても、後ろの音までしっかり聞いてます。

猫は感覚器の中では耳を一番頼っており、全体の40%の情報を耳から受け取っています。

しまねこ

呼んだら耳だけこっちを向けることが多いですよね。

猫はネズミの声をとても敏感に察知できます。

それは高音域を聞き取る能力と、人では感じ取ることのできない超音波領域の振動を捉えることができるからです。

音が伝わってくる方向も犬より分かり、5度以内の誤差で音の発生している場所まで分かるそうです。

そのため、狙われたネズミなどは途中で動きを止めながら逃げようとします。

しまねこ

確かに猫じゃらしを動かしている途中に、止めたり小刻みに動かしたりすると、猫の目がくぎ付けになりますよね!

猫の鼻は犬より小さいからあまり臭わない?

猫の鼻

猫は犬より鼻は臭わないですが、人間よりは、はるかに臭います

狩りの時は犬は嗅覚を利用しますが、猫はほとんど利用しません。

猫が嗅覚を利用する時は、食べ物を識別する時と縄張りの確認をする時です。

鼻の穴の中から分泌液を出して、鼻についた分泌液に臭いの粒子を付着させ、臭いのする方向や向きが分かるそうです。

ウリ

キャットタワーは私の縄張り。

ソファでくつろぐ猫

猫はご飯の時、味わって食べてるのかな?

人間ほど味わう機能をもっているとは、考えられていないそうです。

猫は腐敗した肉の中に含まれる酸を見分けるために、苦さには敏感で甘さにはとても鈍感です。

食べる目的は第一に栄養補給で、猫の嗅覚や味覚は安全な食物を捜すために発達したようですが、味覚の発達の程度はよく解明されていないそうです。

カブ

ご飯を食べる時は、味より匂いが重要なんだ!

猫の舌がザラザラなのはどうして?

動物や魚の骨から肉を剥がして食べたり毛づくろいのブラシ代わりにするためです。

しまねこ

熟睡中に、顔を舐められて飛び起きることが猫あるあるですよね。
じょりじょりして痛い!

猫のヒゲは何のためにある?

猫のひげ
ヒゲ

猫のヒゲは狭い所を通ったり、体のバランスをとるためにあります。

猫のヒゲはとても敏感で、根元には感覚神経と血管が集中しています。

目の上とほっぺの上下のヒゲを立てた時に輪っかができますが、その輪っかの範囲内なら猫の体は通り抜けられます。

ヒゲを後ろに倒して耳を伏せたら攻撃体勢。前足の関節の裏にもヒゲは生えており、障害物に当たらないようにするのに役立っています。

猫のヒゲは切ったり、抜いたりしたらダメです。

猫のヒゲを切ったり抜いたりすると、バランスがとりづらくなり、ふらふらして壁に当たったりするそうです。

カブ

ヒゲを抜かれたら痛いにゃん。

猫も汗をかく?

猫の肉球
足の裏

猫は体からは汗をかきません

猫の体には汗腺がなく、足の裏から汗をかきます。

暑い時は自分の体を舐めて体温調節をしています。

しまねこ

肉球の匂いが好きです。

体の疑問

くつろぐ猫

高い場所に飛び乗ったり狭いところを通ったりする飼い猫を見て、猫の体に対する疑問も多くありました。

猫が狭い隙間を通れるのはなぜ?

猫の鎖骨は胸骨とくっついておらず自由に動くからです。

猫の鎖骨は痕跡があるだけで周りは筋肉で補強されています。

そのため自由に動くことができ、頭の大きさぐらいなら狭い隙間を通ることができます。

しまねこ

ベランダの少しの隙間から脱走したことがあって焦りました。

猫はどれくらい高いところに飛べる?

猫は体高の5倍程度の高さまで飛べます。

猫の骨は人間や犬よりも体に占める重さの比率が低いため軽いですが、骨は強くてしなやかです。

猫の骨をつないでいる椎間板と靱帯も強くてしなやかにできており、高い所に飛ぶことができます。

ウリ

私はどこでも、ひとっ飛び。

猫が高い所から飛び降りても平気なのはなぜ?

猫のバランス感覚身体能力が優れているからです。

猫が高い所から飛び降りると、

  1. 頭の水平を保つ。
  2. 体をひねる。
  3. しっぽでバランスをとる。
  4. 体を丸める。
  5. 足で着地。

このような動作で着地します。

また、犬と比べて前足と後ろ足の動く範囲が広く手足を開いて落下速度を調節しています。

猫のしなやかな体のつくりと柔らかい肉球で着地した時の地面からの衝撃を吸収できます。

カブ

高さがあまりない所はバランスをとる時間が足りなくて、失敗することもあるにゃん。

猫が臭いをかいだ後に変顔になることがあるのはなぜ?

舌を出した猫

猫には人間は退化したヤコブソン器官(鋤鼻器:じょびき)という器官があるからです。

ヤコブソン器官は一般的な嗅覚を感じるのではなく、フェロモンを嗅ぎ分けるのに特化した器官です。

猫がフェロモンを嗅ぎ分ける時に、ヤコブソン器官への管を開くために口を半開きにして笑っているような表情をすることがあります。

これをフレーメン反応と言います。

またたびを与えると猫が酔ったような姿になるのも、またたびの臭いに含まれる物質にヤコブソン器官が反応するからと言われています。

カブ

あの顔はくさいからじゃないんだよ。

猫の歯は何本?

猫の歯は全部で30本あります。

猫の歯は、食事以外でも物や子猫を噛んで運んだり、獲物の毛や羽をむしったりと毛づくろいの時にも使われ、人間の手や指の役割もしています。

しまねこ

私がよく噛まれるところは、くるぶしです。
甘噛みでもとっても痛い。

まとめ:猫の体は不思議がいっぱいだった。

猫のアップ

今回は、猫の体のしくみの気になる15の疑問を解説してきました。やっぱり、猫の体って不思議ですよね。

まだまだ疑問はいろいろとありますが、今回はこの辺で。少しでも参考になることがあればうれしいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次